【だらだらエッセイ】54歳。なれるのかドローンパイロット

【だらだらエッセイ】54歳。なれるのかドローンパイロット

ドローンパイロットを目指す日々を徒然なるままに…(疲れたら愛車ジュリエッタのことも時たまに)

23. ブログの見直ししてみました

ブログを始めて半年たちました。

半年たってもアクセス数全く増えず。読者も相変わらず1名(自分のみ)という状況です。

コメントは友人2名が書いてくれましたが、いまだ返信のやり方がよくわからず、別途メールでお礼をしているありさまです。

書いていることがつまらなくても(そこが1番の問題点ですが)、もう少しどうにかなりそうなものです(ならないのかなぁ)。

そこで先人たちの知恵を色々と検索してみました。

f:id:keisuke320:20181214232052j:image

 

 

amazonのリンクをかっこよくしたい!

 

amazonへのリンクを設定すると、何故かURLしか設定できずカッコ悪いなあと思っていました。

他のブログ見るとうまい具合にリンクされているので、できるはずだと思い検索してたどり着いたのがこのページです。

 


さすが元CAです。

CAと聞くだけで全てが「スゴイ」とか「賢い」とか思ってしまいますね。

ハロー効果を受けまくってます。

とにかくこの方の言う通り色々やってみました。

 

まずは、はてなブログ編集オプションの「amazon商品紹介」機能設定です。

 

『おー、本当だできたできた。

やっぱり工夫してあるんだなぁ。みなさんホントスゴイ。』

 

「元CAバンビさん」ありがとうございます!

 

ちなみに、amazonアソシエイト登録というのもわけもわからずやってみました。

 

 

amazonアソシエイトとは何ぞや?

 

そもそも、amazonアソシエイトとは何なのか?

少し調べてみました。


amazonアフィリエイトプログラムでした。

知らなかったなぁ。こんなシステムがあるんですね。

 

ブログでamazon商品を紹介して、そのブログ経由で商品購入があると手数料がもらえるんですね。

確かに、アフィリエイトで儲けるブロガーがいると言うのは知っていましたが、こんなに気軽にできるものだとは。

 

元CAバンビさんもアフィリエイトについて詳しく解説していました。


『何だか本当にスゲーや、この人。

とにかくやってみよー。オレもブログで稼いじゃうぞー』

 

ドローンへの想いを綴るということから、あわよくば小遣い稼いじゃえという、若干のスケベ心が芽生えてきました。

 

さっそくamazonアソシエイトに登録です。

登録後に発行されたナンバーもはてなブログの設定画面に貼り付け無事完了しました。

『意外と簡単だったなぁ。これでうまくすると稼げるぜ!』

などと思っていました。

設定はこれだけだと思っていたんですよね。

まさか、amazonの審査があるとは思いもよりませんでした。

 

翌日、amazonから

「Associatesプログラムーアプリケーションが承認されました」

というメールが届きました。

 

『おー、何だ承認がいるんだったのね。まあ、あんまり変なHPから紹介されてもamazonも困っちゃうんだろうから、当然といえば当然か。」

なんて思ってましたが、その3分後に

「アソシエイト・プログラムからの審査のお知らせ」というメールが再び届きました。

 

amazon何度も審査結果送らなくてもいいのにねえ。ご丁寧にありがとねー』

なんて思って読んで見ると、

「※先ほどのメールは間違いです。申請いただいたWebサイトを拝見いたしましたが、承認することができませんでした。…」

と言う内容でした。

 

やるなぁamazon。2段落としで来たか。

これって、

はてなブログから来る申請はたいてい大丈夫だからつい承認メール送っちゃったけど、よくよく読んでみたらひでーブログじゃん。こりゃ承認できないよ。こんなの承認しちゃったら何でもありになっちゃうよねぇ。

訂正メールおくっとこ。念のため※印でさっきのメールは間違いです!って入れておけばわかるっしょ。」

ってことなんですかねぇ。

 

落ちるかもって思っていた第二級陸上特殊無線技士は合格してましたが、合否があるとも思っていなかったamazonアソシエイトプログラムでまさかの不合格でした。

 

 ↓すったもんだの第二級陸上特殊無線技士の話もよければお読みください!

 

まあ、不合格というのは私の人生ではよくあることなので慣れていますが、さりげなくガッカリしたというのが正直なところです。

お断わりする理由が1〜8まで書かれてましたが、どれに該当するのでしょう。

せめて、

「あなたのサイトは理由3に該当するので改善すれば承認してやってもいいよ」ぐらい書いてくれないと、どうしていいのかわからんじゃないですか。

 

『コンチクショー。アクセス数伸ばして見返してやるぜ。いつになるかわからないけど。

それになぁ。オレはちまちまとした小遣い稼ぎが目的じゃあないんだよ。

昔は色々あったエッセイがすっかり下火になってしまったので、それを復活させるという大きな目標があるんだよ(そんな目標ないでしょ)。

チクショー。覚えてろよ。もうamazonで何にも買わないからな。楽天にしちゃうからな。』

 

アクセス数を伸ばすことが先決ですね。

というかもっと魅力的なブログにすることですかね。 

まあでも、amazonへのリンクがカッコ良くなっただけでもよしとしますか。

 

 

目次と見出しを入れてみた

 

気を取り直して、別の設定をすることにしました。

 

多くのブログには、はじめにわかりやすい目次が付いていたり、文章の途中に見出しが付いていて読みやすかったり。

あれはどうやったらできるのかを調べてみました。

 

私のブログは、目次も見出しもなく、さらに改行も少なく、ダラダラと書き綴っているだけです。

自分でも読みづらいと思ってました。

amazonも読みづらかったと思います。(まだ根に持ってます)

 

設定の仕方、検索したらすぐに出てきました。

はてなブログの基本中の基本の機能のようです。

 

これもすぐに設定できたので、過去の記事もちょこちょこと修正していきました。

『うーん。だいぶ読みやすくなったぞ。これでアクセス倍増するな。』

 

 

目次の上に「INDEX」という文字を入れてみた

 

他の人のブログをさらによく見てみると、目次の枠の中に「目次」とか「INDEX」とかが入っているものが散見されました。

 

『あれカッコイイなぁ。どうやったらできるんだろうか』

 

またまた、調べてみるとありました。

 

ホント皆さん感心しちゃいます。

何でもありますね。

「こつぶさん」ありがとうございます。

 

さっそくやってみました。

CSSを書いて、はてなブログの指定の場所に設定するだけでした。

CSS書くと言っても、もちろん「こつぶさん」のブログ通りにコピペしただけですが。

 

『20年前は、Dreamweaver(まだMacromedia時代の)を使って会社のHPをちょこっと修正してたんだから、オレだってやれはできるはずだ』

 

やりました!

 INDEXという文字を追加しました。だいぶカッコよくなりましたねぇ。

急速なる進歩です。 

 

 

トップページが記事一覧になるようにしてみた

 

新たな設定がどんな風に表示されるのか、ちょこちょことプレビューや実際のページを見ていました。

 

すると、トップページがやたらと長いということに気がつきました。

一番下までスクロールするのに親指を何回上下させなければならないのか。

親指が腱鞘炎になるぐらい上下させないと一番下までいかないのですよ。

 

これも検索したところ、これまた基本中の基本の設定で、表示する記事の数を設定できるようでした。

詳細設定の“トップページの記事数(PC版)”という箇所を変えればいいようです。

「7」になっていたので「1」に変更しました。

そうなのです、トップページに記事が7つも表示されていたのです。

1つだったらきっと大丈夫でしょう。

 

ちなみに、私のブログはSOHOというデザインを使っています。

レスポンシブルWebデザインなので、PC版を修正すればスマホ表示にも反映されるはずです。

 

再度確認したところ、記事は1つに修正されてました。

しかーし、さっきよりはいいとしても、まだまだとてつもなく長く、親指腱鞘炎は変わらぬ状態でした。

そーなんですよ。1つの話がムダに長過ぎるんですよ。

 

短くしろよという話なのですが、脱線話が多くやたらとダラダラ長いというのが一応コンセプト(これを変えろよという話なのですが)なので、そこは変えずになんとか1話ずつコンパクトに一覧にできないだろうかと調べてみました。

 

どうやら有料のProにバージョンアップするとその機能が使えるようです。

無料版でも何とかならないものでしょうか。

しかしそこは色々な賢人がいるものです。

こんなページを見つけました。

 

「ジュッキーさん」ありがとうございました。

無料版でも一覧表示ができました。

 

これでトップページもだいぶスッキリしました。

 

 

自分の記事へのリンクを入れてみる

 

記事中に自分の記事のリンクを貼り付けるというのも皆さんよくやっている手法ですね。

 

自分の記事中に自分の記事のリンクを貼るなんて、ブログに何ともいえない広がりが感じられます。

記事が豊富だというイメージと言いますか、奥行きのある世界観と言いますか。

「おー、遠いところよく来てくれました。ささっ、こちらへどうぞ。

いかがですかね今回の話しは。

実はですね昔こんな面白い話もありましてね…」

といったおもてなし感が醸しだされると言いますか。

 

私もやってみました。

私のブログの場合、1つの話が長く、しかも記事中で何度も脱線して、どの話がその記事のテーマなのかわからなくなるようなことがよくあります。

 

なので、リンクを貼ったとしても、リンク先の記事のどの部分が、今の話題に関係するのかがよくわからないという最大の欠点がありますが、とにかくリンクを設定してブログの広がり感を出したいばかりに無理やり設定してみました。

(おもてなしの心ゼロじゃんか。)

 

リンクで飛ばされた方もいい迷惑ですよね。

ただでさえ長い話を我慢して読んでいたら、そこでまた他の記事にリンクがあり、飛んで行ったらそこにまた冗長な文章があり、その中からいったいどこが関係しているのかを紐解かなければならないのですから。

まあ、紐解く前に離脱しちゃうでしょうし、そもそもそのリンクまでたどり着く人も少ないので心配無用かもしれませんが…。

 

設定自体は簡単でした。

はてなブログの編集オプションに「過去記事の貼り付け」というボタンを追加できる機能がありました。

この機能を追加すると、本当に簡単に過去の自分の記事をいい感じで貼り付けることができます。

 

はてなブログいいじゃないの。

なかなか考えられてるよねぇ。(私が上から目線で言うことではないですが)

 

 

そしてついに。Google Analyticsを設定してみる

 

ついにGoogle Analyticsを設定して見ることにしました。

アクセス解析をして、今後の飛躍的なアクセス数アップに邁進したいと思います。

 

Google Analyticsは、会社のHPを解析しようとちょっとだけ勉強したことがありました。

使いこなす前に異動になり、直接の担当でなくなってしまったので道なかばでやめてしまいましたが、ついに役に立つ時が来ました。

 

まずは、はてなブログに設定です。


わかりやすいページがありました。

「ヒトデさん」の助けを借りて何とか設定修了しました。

 

しかし、一番たくさんアクセスしている自分のアクセスを除外しないと何にもなりませんよね。

そこで次に参考にしたのはこちらのページです。


『自分のアクセスを除外するフィルターを設置したのでこれで大丈夫だろう。』

と思っていたところ、どうやらまだカウントされているようなのでした。

 

iPhoneiPad miniからアクセスするとカウントされちゃってるようなのです。

『うーん。なかなか難しいじゃないか。一筋縄ではいかんなぁ。』

 

そこでまた、色々と検索するとありました。

次なる賢人は「テンさん」です。


テンさん曰く、iPhoneはこの設定でうまくいくそうです。

さっそくiPhoneiPad miniにアプリ「AdFilter」をダウンロードして設定しました。

ただし、Safariを使った時だけ有効だと言うことでした。

 

確かに、Safariからアクセスするとカウントされなくなりましたが、はてなブログアプリからだとカウントされてしまうようでした。

はてなブログアプリは今後極力使用しないことにしました。

まあ、スマホの場合便利なのでたまに使っちゃいますけど。

 

 

Google AnalyticsのPVトップは…

 

1週間ほどしてGoogle Analyticsの解析状況を調べてみました。

すると、PVトップのページは「/preview」というページでした。

これは何のページなのだろうと調べて見ると、

『なんだよー。はてなブログ更新中にみるプレビューページじゃんか。』

 

そーなんです。

プレビューページカウントされていたのです。

しかもダントツのPV数です。

『やはり見てるのはオレじゃんか。しかもプレビューだよ。』

 

そこで、今度はプレビューをカウントさせない設定を検索しました。

するとやはりあるんですねぇ。

次なる賢人は「ペンギンさんさん」です。

 

「さん」が重複してますよー、誤植ですよー。

と思った方がいると思いますが、この方のニックネームが「ペンギンさん」なので仕方ないのです。

 

設定修了しました。

これで次からプレビューを見たPVはカウントされないことでしょう。

もう本当に色々と設定しなければいけないんですね。

 

 

Google Search Console設定してみた。手こずりました

 

GoogleSSL対応になったために、どのようなキーワードで検索されたかが解析されなくなったようです。

しかし、Google Search Consoleというものを設定すると、キーワードがわかるようなのです。

 

ここまできたらついでだとこちらも設定してみました。

今度の賢人は「つなさん」と「さとさん」です。

 

これは本当に手こずりました。

なんだかちっともうまくいかないのです。

時間かかりましたが、なんとか設定できました。

 

解析結果がでるのは少し時間がかかるようです。

これをどう役立てることができるのか、今のところまったく不明です。

 

 

ページのURLをカスタムURLに変えてみた

 

Google Analyticsを色々と見ていたところ、アクセスページの一覧が例えば

「/entry/2018/08/13/102523」とか表示されていて、どのページのことなのかちっともわからないのです。

 

そこでまた、色々と検索したところ、はてなブログ機能でページのURLを任意に変更できる「カスタムURL」という設定があることがわかりました。

 

これ設定して見ました。

私のブログは、「ドロンジョさん」の真似をして、題目に通し番号を入れています。

カスタムURLはその番号を入れることにしました。

それならわかりやすいでしょ。

 

ドロンジョさんのブログはこちらです。内容で勝負する「役立つブログ」です。

 

一気に全てのページのカスタムURLを変更しました。

これで次からスッキリわかりやすくなることでしょう。

と思っていましたが、こんなページを見つけてしまいました。

「とうもろこしさん」遅かったです。

全部変えちゃいましたぁ。

まあ、すでに変更してしまったのでどうしようもないです。

 

  

 

Google Analyticsってページタイトル表示できたのね

 

苦労してカスタムURLを設定したのですが、実は簡単にページタイトルを表示できたのでした。

まあ、いいです。

何事も勉強ですので。

 

今回の賢人は引き続き「とうもろこしさん」です。

それにしても皆さんニックネームがそれぞれ変わってて面白いですね。

 

簡単にページタイトルが表示できました。

本当に色々な人が様々な事にたいして解説ページを作ってくれているので、非常に役に立ちます。

この辺りは、インターネットの偉大を実感できるところです。

様々な知見が蓄積されている感じがしますね。

インターネットバンザイ!

 

 

それでアクセス数はどうなったのか…

 

色々と設定を変えてみてどうだったのか。

いやー全く変化ないですね。

というか逆に減ってる。

自分のアクセス数を除外しましたからね。

でもこれからですよ、これから。

半年もたってますけど、

今が新たなスタートです。

そう思うしかしかたないです。